競合させないのは大損!
昔から憧れていた結婚式場ってありませんか?
他の場所が考えられないといって即決してはいけません。即決することで20万円以上損をする可能性があるからです。では、どうして損をしてしまうのか。その理由をお話します。
見積もりを見せれば誰でも割引?!
ブライダルフェアに参加すると、
「他の式場はご覧になりましたか?」
と必ず聞かれます。結婚式場が建つ場所は駅の近く・地価が安く土地が確保しやすいなどの条件があるため、ほとんどの結婚式場が近くにライバル店を構えているからです。
ウェディングプランナーはライバルがどのような提案をしたのか気になって仕方ないんです。その提案よりも同レベルの演出を安く提供できれば契約が取れるのですから。
第1希望の結婚式場があっても、最初に行ってはいけません。ライバルと思われる結婚式場のブライダルフェアに参加し、その見積もりを持って第1希望の結婚式場に訪れましょう。
「あの結婚式場だとこんな見積もりでして・・・。個人的には御社も気になっているのですが。」
口下手な人でも見積もりを見せれば交渉がしやすくなります。「これより割引や特典があるのなら契約しますよ。」と言うだけですから。
これだけで20万円以上割引になることも珍しくありません。
※キャンドルサービス+EDムービーサービスなど
即決をするデメリット
即決した場合を考えて見ましょう。
- ブライダルフェアの特典を1会場でしか受けられない
- 競合割引が受けられない
- 「結婚式の予算、価格についてあやふや」と思われ、足元を見られる
下記の記事でも書いていますが、ブライダルフェアはブライダルサイトから予約し参加するだけでも金券が貰えます。
「最大30,000円分も?!」ブライダルフェアをお得に楽しめる楽天ウェディングとは
時間をかければ5万円以上貰うことも可能です。
競合割引に関しては先ほどお話した通りです。
最後に、ウェディングプランナーから「この客はちょろい。」と思われる可能性があります。ウェディングプランナーは肩書きこそ華やかですが「プロの営業職」です。上手に交渉し、少ない割引率で契約。さらにオプションを追加させ、予算を膨らませようと思っています。その方が評価が上がるためです。
「あー♪この結婚式場可愛いー。ここにするー♪」と決めたとしましょう。既に決めて貰ったのですから、見積もりの時点で細かな話をする必要が無くなります。後から「これはお金がかかるんです。持ち込み料は発生します。」と言いたい放題です。
結婚式選びも1回だけ
結婚式は基本的に1回きりのイベントです。大きなプールのあるゲストハウスがあれば、一流シェフの料理が食べられるホテルウェディングもあります。
即決をするのではなく、結婚式選び・ブライダルフェアもデートとして楽しむことをお勧めします。
参加する度に特典がありますし、何を重要視すれば良いのか分かってくるはずです。
3会場も見て回れば、見積もりを比較させ良い割引率で契約できるはずです。その場で契約を決めるのではなく、時間をかけて契約するようにしましょう。