「結婚指輪ってどうして高いんだろう。値段を決めるポイントを教えて欲しい。ついでにお得に買える方法も分かれば嬉しいな。」
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば結婚指輪の価格が高い理由とお得に購入するポイントが分かります。
元ブライダルスタッフのRyotaです。
結婚指輪って高品質なプラチナでも5万円台で買えるんですよ。私も自分の結婚指輪はプラチナで7万円ほど。平均より安いです。
当記事の内容はこちら
- 結婚指輪が高い理由。価格を決める3ポイントがこれだ!
- 結婚指輪をお得に購入するコツについて
『金属の種類と量』『デザイン』『石の量』の3つです。これが最低限だとプラチナでも5万円台になります。
お得に買うためにはブライダルサイトの結婚指輪特集を経由するか、通販の結婚指輪専門店の利用のどちらかです。
それぞれ詳しく解説しますね。
1.結婚指輪が高い理由。価格を決める3ポイントがこれだ!

結婚指輪が高い理由について
以下の3つです。
- 金属の種類と量
- デザイン
- 石の量
例えば特注品って高いですよね。でも石のない『定番のデザイン・シンプルなもの』って安いじゃないですか。


どういう結婚指輪が高いのか分かれば、指輪購入時に「こういうのが好みです。」って言えますよね。特に宝石店だと押し売りが強いので注意が必要です。
① 金属の種類と量

金属の種類と量で結婚指輪の価格が変わる
希少な鉱石を使います。種類によって値段が倍くらい違いますね。
特に人気なのは以下の2種類。
- プラチナ → 1番高い。耐久性が高く、輝きが美しい。純度が高いと柔らかくなる
- ゴールド → 他の鉱石と組み合わせると色合いが変わる。少し安い
悩んだらプラチナにしましょう。耐久性が高いからです。結婚指輪ってメチャクチャ傷つきますからね。
金属アレルギーの方なら『ステンレス』がおすすめ。サージカルステンレスという医療用の金属アレルギーリスクの低い種類があるからです。
しかもステンレスだと価格が格安。見た目もプラチナとそこまで変わりません。
量で価格が変わることはそんなにありません。ただ、男性の指が太くて『分厚いリング』を選ぶと割り増し料金になる可能性がありますね。
② デザイン

刺繍や独特な形があると高い
既にデザインが決定しているものほど安いです。


定番のデザインって最初から選べるように準備されてます。
- クロス
- カーブ
- チャネルセッティング(ダイヤをはさんでいるタイプ)
そういうのじゃなくて『ディズニー仕様』とか『世界に1つのデザイン』は高くなります。
③ 石の量

貴金属がプラスされるので高い
ダイヤはもちろん、他の宝石類が入っていればプラス料金です。定番デザインでも宝石をたっぷり使ったデザインは値段が2倍くらいになってます。
- ダイヤがアクセントで1つ → まだ安い
- 全体的に宝石が多い → 高い
- 指輪の裏側に宝石 → 値段が上がる
ただ、石の大きさによっては安価です。小さなダイヤを1つ入れるだけでも女性らしいリングになるので、デザインにこだわるよりおすすめですよ。
2.結婚指輪をお得に購入するコツについて

結婚指輪をお得に購入するコツについて
以下の2つです。
- 通販店で購入する
- ブライダルサイトの結婚指輪特集を経由する
結婚指輪って1度の買い物だから高いのを選びそうになりますよね。
実は日用品なので『なくす』『傷つく』のリスクがあります。オシャレ指輪は別で持っておいて、結婚指輪はシンプルなものを選ぶのがおすすめです。
しかも安ければ、なくしたり傷ついてもそんなにショックじゃないですよね。


だから1円でもリーズナブルなものを選びましょう。
※なお、リーズナブルな結婚指輪の買い方は『リーズナブルな結婚指輪の買い方・選び方『プラチナで6万円も可能』』で解説しています。
ブランドまで紹介しているので、一緒にご覧ください。
-
-
リーズナブルな結婚指輪の買い方・選び方『プラチナで6万円も可能』
続きを見る
① 通販店で購入する

結婚指輪を通販店で購入する
メリットは以下の3つ。
- 押し売りされない
- 店舗より安い
- 定番品が多い
通販で結婚指輪を買う人ってオシャレさよりも実用思考です。安くて安心なものを探してるんですよね。
なので定番品がたくさん。テナント料がかからないので店舗よりも安いです。


特に宝石店ですね。
「えっ?皆さんこのくらいのレベル買ってますよ。あなた買わないんですか?」って本当に言ってきます。私は途中で怒って話を打ち切りました。
しかも上手に高いのをお勧めしてくるんですよ。流されやすいご夫婦なら通販購入安心ですよ。
おすすめの結婚指輪通販サイト
- BRILLIANCE+ | 結婚式の通販サイトの定番。WEB上でフルオーダー可能、プラチナでも6万円台で購入可能。コスパが高い。
- 4℃ | 百貨店でよく見かけるブランド。実は通販可能で6万円台から購入可能。
② ブライダルサイトの結婚指輪特集を経由する

ブライダルサイトを経由する
単純にお得です。
- パールのネックレスプレゼント
- 10~20%OFFにする
上記のような特典があります。
2人で20万円の指輪が16万円になるって凄いですよね。個人でお店に行って買えばこの4万円は割引になりませんから。


というのもブライダル系って広告を打たないと人が集まらないんですよ。だからどこも広告を出すんですが、特典をつけないと注目されませんよね。
だから特典合戦になってるトコがあります。
いくつかの店舗を比較している間に特典でギフト券1万円分ぐらいたまりますよ。
おすすめの結婚指輪店の仲介をしてくれるブライダルサイト
- ハナユメ結婚指輪・婚約指輪の来店予約
| アイプリモなど有名なブライダルリング店と提携。主に10%OFF購入可能で、来店だけでもギフトカード2,000円分・ネックレスなどの特典があります。
- マイナビウエディング | 全国で限定特典が使えるのが魅力。割引より、来店時の『Quoカードプレゼント』『アマゾンギフト券2,000円分』などのサービスが多いです。
▼さらに詳しい結婚指輪情報はこちら▼
-
-
リーズナブルな結婚指輪の買い方・選び方『プラチナで6万円も可能』
続きを見る
まとめ:結婚指輪が高い理由を知ってお得に買いましょう
結婚指輪ってとにかく高く感じますよね。
でも、高い理由は『金属の種類・量』『宝石』『デザイン』です。細いプラチナリングにすれば5万円台で購入できます。
結婚指輪は実用品。オシャレなダイヤをつけても引っかかります。石が外れて落ちちゃう話も聞きますね。
長く使うものなのでなくすリスクも考えて購入しましょう。
以上、『結婚指輪が高いのはなぜ?価格を決める3つのポイント+安く買うコツ』という記事でした。
誰でも簡単に結婚式を節約する方法はこちらです。