「台風や悪天候の時の結婚式ってどうなるの?やっぱりキャンセル料かかっちゃうのかな…。」
そんな悩みにお答えします。
当記事を読めば台風シーズンの結婚式リスクと備えがわかります。
11月末に結婚式を挙げたRyotaです。
結婚式で怖いのは悪天候と病気。結婚式が挙げられないって大損なんですよ。
当記事の内容はこちら
- 台風の結婚式ってキャンセル料はどうなるの?
- 悪天候の多い9月・10月挙式の備えについて
- 台風でも不安がない結婚式場の探し方
結婚式場によって対応がマチマチです。
横浜でキャンセル料ゼロの結婚式場が話題になったものの、基本的には100万円単位のキャンセル料になります。
9月・10月に結婚式を挙げるならブライダル保険も検討しましょう。
台風でもキャンセル料がかからない、ブライダル保険が準備されている結婚式場はウエディングデスクで簡単に見つかりますよ。
それぞれ詳しく解説します。
1.台風の結婚式ってキャンセル料はどうなるの?

台風の結婚式のキャンセル料について
基本的には3~5割のキャンセル料が発生すると思ってください。


ただ、この料金の対応も式場によって違います。
結婚式場によりキャンセル料の対応はマチマチ
以下のパターンにわけられます。
ポイント
- キャンセル料ゼロ → ほぼない。神対応
- 70~100万円 → 料理や花など生もののみ料金が発生
- 300万円 → スタッフの手配や会場の使用まで全額を負担
ツイッターを見ていても結婚式場によって対応が違うことがわかります。
台風で弟夫婦が結婚式の開催を迷っていたら、鎌倉プリンスホテルから連絡あってホテル代含めキャンセル料なしで延期してもらえることになったそうな。新郎新婦や来賓はもちろん、従業員他いろんなことを考えた上での判断だと思うんだけど、結婚式っていう大きなお金が動く難しい判断だからこそすごい。 pic.twitter.com/x7AmHFCcGf
— Matsuda Takuya (@matsutaku0404) October 11, 2019
静岡で12日結婚式予定してたけど、台風で延期した。キャンセル料は、粘りにねばったけど、決して安くはない額を支払わないといけない。今日起きたら静岡県内の在来線すらも全て止まってるんだけどこれでもキャンセル料かかるの?納得いかない。こんな状況で式場やってるんか?
— わたぼ@台風結婚式延期新郎の叫び (@watabooo0804) October 11, 2019
基本的には原価のキャンセル料が発生
元式場スタッフの私からお話しすると、最低でも『原価』は頂戴しないと…という感じです。


余興を外注していたらその人たちにもお金が必要。予定を空けているわけなので。
お花もその日にあわせて咲かせるよう準備してます。
やっぱり『商売』なので、コース料理のキャンセルができない感覚でキャンセル料が発生しちゃいます。
(それでも300万は多すぎだと思いますが。70~100万が妥当です。)
だから、悪天候の多い時期には備えをしましょう。
2.悪天候の多い9月・10月挙式の備えについて

悪天候の多い9月・10月挙式の備え
以下の2つです。
- ブライダル保険のある結婚式場を選ぶ
- キャンセル料のかからない結婚式場を選ぶ
後者を見つけるのは大変なものの、ブライダル保険を用意している結婚式場さんって増えてます。


私の経験だと『インフルエンザ』『病気・怪我』『葬式』が多いです。特にインフル。
そういう備えにもなるんで安心ですよ。
① ブライダル保険のある結婚式場を選ぶ
結婚式場次第になります。


例えばゼクシィ保険ショップ。
ゼクシィの保険について
- 結婚式の中止、延期を補償
- 新婚旅行先や新婚生活のアクシデントも補償
保険料/1回の結婚式の中止、延期につき1~5万円
5万円以内で結婚式の中止、延期に備えられるのは安いですよね。9月・10月は必須です。
② キャンセル料のかからない結婚式場を選ぶ
先ほど紹介したツイートにもある『鎌倉プリンスホテル』さんのように、神対応の結婚式場を選びます。
ただ、何でもキャンセル料ゼロ円とは思わないほうがいいですよ。


ポンポンキャンセルになったら経営できなくなります。
あくまで『大災害』『今までなかった規模』が前提。多少の悪天候なら決行すると思ってください。
3.台風でも不安がない結婚式場の探し方

台風でも不安がない結婚式場の探し方
ブライダルデスクで聞きましょう。
私も取材してわかったのですが『アドバイザーが結婚式場見学もしつつ学んでいる』んです。


探し方:ウエディングデスクで相談する
ウエディングデスクに予約して「台風でも大丈夫な式場を探してます。」と伝えればOK。
さすがに神対応の結婚式場はわかりません。
でも、ブライダル保険のある結婚式場は即紹介してもらえます。
比較的悪天候にも強いと考えられる以下の式場もピックアップ可能。
ポイント
- 駅に近く移動に便利
- 1日1組限定なので、少し時間の融通がきく
実際に相談した結果について
まず、多くの新郎新婦が『台風キャンセル』を不安に思っていることを教えてもらえました。
質問で増えてるって言ってましたね。
そこからブライダル保険についての話。結婚式場側で対応してくれることを教えてもらえましたね。
取材内容については以下の記事が参考になります。
-
-
ハナユメウエディングデスクに相談ってどう?3時間の取材から紹介
続きを見る
まとめ:台風シーズンの結婚式には備えが必要です
台風の結婚式はキャンセル料が必要です。
キャンセル料は結婚式場によって違うので、最初の契約時に必ず確認しましょう。
台風シーズンならブライダル保険に入るべき。低価格で中止・延期の両方の備えになります。
ブライダル保険を扱っている結婚式場はウエディングデスクに相談すれば見つかりますよ。
以上、『台風の結婚式ってキャンセル料はどうなるの?9月・10月挙式の備えについて』という記事でした。
誰でも簡単に結婚式を節約する方法はこちらです。